最新から全表示
-
お知らせ2024年10月01日(火)
市営つばきの郷住宅(地域優良住宅)入居者募集について
ほっとHOTメールののいち 【生活情報】
【市営つばきの郷住宅(地域優良住宅)入居者募集について】
市営つばきの郷住宅(地域優良賃貸住宅)に空き室が出ましたので、入居希望者向け募集要項の配布を開始します。
■要項配布場所 建築住宅課(市ホームページからのダウンロードも可)
■募集戸数 つばきの郷住宅(4... -
お知らせ2024年10月01日(火)
行方不明者の情報提供依頼
七尾市 【防災防犯情報】
七尾警察署からのお知らせです。
七尾市小丸山台在住の高齢男性が、徒歩で行方不明となっています。
年齢77歳、身長160?、体格は中肉、白髪交じりの短髪の男性です。
服装は上下紺色チェック柄のパジャマで、黒のサンダルを着用しています。
見かけられた方は、七尾警察署までご連絡ください。 -
お知らせ2024年10月01日(火)
エコな活動でポイントを貯めよう!
10月1日からエコ・アクション・ポイントをスタートします!
能美市が独自に設定したエコアクションを行った市民の方に、ポイントを付与します。
利用方法は簡単!
1️⃣会員登録…「エコ・アクション・ポイント」アプリをダウンロード📲して、会員登録をしてください
2️⃣ポイントを貯める…能美市のエコアクション一覧は下記URLをご確認く... -
お知らせ2024年10月01日(火)
クーリングシェルターを指定しました
『いいメールかほく』 【生活】
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは
熱中症特別警戒情報の発表時など危険な暑さの際に、熱中症を防止するために誰もが避難できるよう市が指定した施設のことです。
かほく市では、クーリングシェルターを22か所指定しておりますが、このたび1施設追加で指定いたしました。
事前に開放日時等... -
お知らせ2024年10月01日(火)
【プラチナおやじ道場】男性のための介護予防講座を開催します
『いいメールかほく』 【生活】
かほく市では、かほく市在住の方で、主に65〜74歳の男性のために10月から来年2月までの間に全6回の「プラチナおやじ道場」を開催します。本講座はフレイルや要介護状態を防ぐ3本柱の?運動・?栄養・?社会参加の内容を組み合わせたものになります。男性の参加者のみでの開催となりますので、ぜひお気軽にご参加ください。 -
お知らせ2024年10月01日(火)
【防災学習フェア開催のお知らせ】
白山市【防災・防犯情報】
◆白山野々市広域消防本部からのお知らせです。
10月27日(日)に、白山野々市広域消防本部を会場として「防災学習フェア」を開催します。地震体験や煙避難体験など、防火防災について学ぶ体験型のコーナーや、はしご車乗車体験(事前抽選制)があります。
昨年、好評だった子供用スタンプラリーもあります!... -
お知らせ2024年10月01日(火)
北陸農政局調達情報メールマガジン(工事・業務) 第102号 (令和6年10月1日配信)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
北陸農政局調達情報メールマガジン(工事・業務) 第102号
(令和6年10月1日配信)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
北陸農政局調達情報メールマガジン(工事・業務)をご利用いただき、ありがとうございます。
<... -
お知らせ2024年10月01日(火)
【防災学習フェア開催のお知らせ】
◆白山野々市広域消防本部からのお知らせです。
10月27日(日)に、白山野々市広域消防本部を会場として「防災学習フェア」を開催します。地震体験や煙避難体験など、防火防災について学ぶ体験型のコーナーや、はしご車乗車体験(事前抽選制)があります。
昨年、好評だった子供用スタンプラリーもあります!参加して消防グッズをGET!数に限りがありますの... -
お知らせ2024年10月01日(火)
防災行政無線放送内容 10月1日(火)朝
1.令和6年赤い羽根共同募金運動
市ホームページで放送内容が確認できます。
https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/genre/1000100000276/index.html
防災行政無線の放送内容のお知らせを希望しない場合は、下記「
※返信メールは受け付けておりません。
能美市 -
お知らせ2024年09月30日(月)
イノシシが目撃されました。外出するときはご注意下さい。
令和6年9月30日(月)午後8時40分頃、羽咋市新保町地内(セレモニー会館コスモ付近)で、イノシシの成獣1頭が目撃されたと連絡がありました。
付近にお住まいの人や目撃場所付近に行かれる人は十分気をつけてください。
なお、イノシシの移動も想定されますので、目撃場所付近以外でもご注意ください。
イノシシ目撃場所は、下記のURLをクリ... -
お知らせ2024年09月30日(月)
防災行政無線放送内容 9月30日(月)夜
1.令和6年赤い羽根共同募金運動
市ホームページで放送内容が確認できます。
https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/genre/1000100000276/index.html
防災行政無線の放送内容のお知らせを希望しない場合は、下記「
※返信メールは受け付けておりません。
能美市 -
お知らせ2024年09月30日(月)
プログラミング基礎教室(3期)参加者募集について
『いいメールかほく』 【生活】
IT-CATSかほく推進協議会では、小学生を対象に次のとおりプログラミング基礎教室を開講します。
詳細は下記のIT-CATSかほく推進協議会ホームページをご覧ください。
https://www.itcats-kahoku.org/pages/6895900/Event
〈コース名〉 -
お知らせ2024年09月30日(月)
メール配信サービスの配信項目の変更について
白山市メール
令和6年10月1日より白山市公式LINEアカウントとメール配信の連携サービスが開始されます。
このサービス開始によりこれまで白山市公式LINEアカウントで配信されていなかった気象情報や火災情報等の受信が可能となります。
なお、このサービス開始に伴いメール配信の配信項目が次のとおり変更となります。
... -
お知らせ2024年09月29日(日)
【訓練】野々市市総合防災訓練
ほっとHOTメールののいち 【防災情報】
【訓練】野々市市総合防災訓練
令和06年09月29日08時00分 気象庁発表
29日08時00分ころ、地震がありました。
震源地は石川県加賀地方(北緯36.7度、東経136.8度)で震源の深さは10km、地震の規模(マグニチュード)は7.2と推定されます... -
お知らせ2024年09月29日(日)
防災行政無線放送内容 9月29日(日)朝
1.九谷焼ビッグモニュメント特別公開
2.国際交流ひろば
3.第17回能美市民ボランティアフェスティバル
市ホームページで放送内容が確認できます。
https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/genre/1000100000276/index.html
防災行政無線の放送内容のお知らせを希... -
お知らせ2024年09月29日(日)
震源・震度に関する情報
震源・震度に関する情報をお知らせします。
付近の方は余震等に十分注意してください。
■発表日時:2024年9月29日00時56分
■発表官署:気象庁
■発生日時:2024年9月29日00時53分
■概要:
29日00時53分ころ、地震がありました。
この地震による津波の心配はありません。 -
お知らせ2024年09月28日(土)
クマの目撃情報について [農林課]
クマの目撃情報についてのお知らせです。
9月28日(土)午後6時20分頃、上徳山交差点から市道を約500メートル南へ向かった所で、西側の山林へ入るクマ1頭の目撃情報がありましたので、お知らせします。
地図:https://maps.app.goo.gl/Fy3yxfateV6t9HU57
(問い合わせ先)
農林課 <... -
お知らせ2024年09月28日(土)
防災行政無線放送内容 9月28日(土)夜
1.九谷焼ビッグモニュメント特別公開
2.国際交流ひろば
3.第17回能美市民ボランティアフェスティバル
市ホームページで放送内容が確認できます。
https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/genre/1000100000276/index.html
防災行政無線の放送内容のお知らせを希... -
お知らせ2024年09月28日(土)
国際交流ひろば開催🌏
【日時】9月29日(日)10時~15時
【場所】辰口福祉会館 交流ホール・ホワイエ
毎年大好評の国際交流イベント!
世界の屋台で美味しい料理を食べて🍽️、御陣乗太鼓などのパフォーマンスを楽しみませんか。
能登復興支援の特産品販売🛍️や、来場特典もあります。会場でお待ちしております✨
詳しくはホームページをご覧ください👇<... -
お知らせ2024年09月28日(土)
かほくチャンネル番組ガイド(9月27日夕方〜10月4日夕方)
『いいメールかほく』 【かほくチャンネル番組ガイド】
かほくチャンネル番組ガイド(9月27日夕方〜10月4日夕方)
【新規番組】
★Weekly Kahoku City (かほく市ニュース)【手話付】【28分】
8:30、12:30、16:30、21:30、1:30
8/25 JAPAN TENT 2024...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。